10月23日(火)に小瀬町の「カフェメリメロ」で、
ためのオトナ女子会「Styling Talk~生駒を楽しむオトナ女子会」が開催されます。
本年3月にはじめて開催された「Styling Party ~生駒を楽しむオトナ女子会~」。今回は、知らず知らずにしまいこんでいる自分の夢や本音を語って、新しい毎日を見つけることができるよう様々なコンテンツが用意されています。
Contents
今回は花王株式会社との共同開催!
本年3月に初めて開催された「Styling Party~生駒を楽しむオトナ女子会」。今回開催される「Styling Talk~生駒を楽しむオトナ女子会~」は、花王株式会社との共同開催で行われます。
「生駒で暮らす人の輝きがまちの輝きにつながると考え、 一人ひとりの成長や自己実現を応援する」シティプロモーションを展開している生駒市。その方針に花王 生活者研究センターが賛同し、共同開催する運びとなったのだそう。
当日は花王 生活者研究センターが慶応義塾大学と制作したカード「日々の世界のつくりかた」を使い、東京大学と共同開発したプログラムを生駒市オリジナルにアレンジ。日常を振り返ったあと、グループで話し合いながら、3年後の自分を描くワークショップ「私らしい毎日のつくりかた」が行われます。
今までを見つめ直す時間を過ごし「自分は何をしたいのか」「どう暮らしたいのか」と、より具体的に理想の将来を描くことができるきっかけとなるかもしれません。
トークセッション、交流会も!
今回開催される「Styling Talk~生駒を楽しむオトナ女子会」では、カードを活用したワークショップだけではなく、トークセッション、交流会も開催。当日は、先日いこまつうしんでもご紹介した岩城はるみさんがコーディネーターを務めます。
↓↓↓岩城はるみさんの記事はこちら↓↓↓
当日の内容について
「Styling Talk~生駒を楽しむオトナ女子会」。当日行われるコンテンツについては下記の通りです。
トークセッション「似合う暮らしを手に入れよう」
自分のやりたいことを見つけ、充実した毎日を過ごす3人の「オトナ女子」によるトークセッションが行われます。
アクセサリー作家として活躍する滝曲恵さん、生駒市にUターンし子育てと仕事の両立を目指すカメラマンの田中芳香さん、臨床心理士の資格を活かして親子が集う場づくりをすすめる芳沢実依さんが登壇。自分らしく日常を楽しむコツや心がけなどについて知ることができるかも?!
ワークショップ「私らしい毎日のつくりかた」
花王 生活者研究センターが慶応義塾大学と制作したカード「日々の世界のつくりかた」を使い、東京大学と共同開発したプログラムを生駒市オリジナルにアレンジ。日常を振り返ったあと、グループで話し合いながら、3年後の自分を描きます。
(写真はイメージです)
交流会
会場である「カフェ メリメロ」のランチを食べながら参加者同士で交流を図ることができます。
(写真はイメージです)
ちなみに、前回開催された「Styling Party~生駒を楽しむオトナ女子会」の様子は生駒市のWEBサイト内にある「いこまシティチャンネル」にて紹介されています。
ちなみに、「いこまシティチャンネル」ではこのイベントの紹介だけでなく、生駒の名所や祭礼をはじめとする行事のレポートも。より生駒が好きになる素敵な「いこまシティチャンネル」、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
↓↓↓いこまシティチャンネルはこちら↓↓↓
申込について
本イベントの申込は9月14日(金)から受付が始まり、10月5日(金)まで受け付けています。なお、申込に関しては下記必要事項をご記入の上、生駒市 いこまの魅力創造課(miryoku@city.ikoma.lg.jp)へメールをお送りください。なお、必要事項については下記の通りです。
必要事項について
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
- 年齢
- SNS を利用している場合はその種類(フ ェイスブック、インスタグラム、ツイッターなど)とアカウント名
- 会場までの交通手段
または、下記のリンクより必要事項をご記入いただき申込を行うこともできます。
「生駒暮らしは、このまちで暮らす人とつながればつながるほど楽しく豊かになります。夢や目標をいっしょに語りあえば、きっと毎日が明るくなるはず。
と、
新しい一歩を踏み出すきっかけとなる「Styling Talk~生駒を楽しむオトナ女子会」。お誘い合わせの上、参加してはいかがでしょうか?
EVENT INFORMATION
- 日 程 : 10 月 23 日(火)(9時40分開場)
- 時 間 : 10 時~13 時 20 分
- 場 所 : カフェメリメロ(生駒市小瀬町 27-1、南生駒駅徒歩 3 分)
- 対 象 : 概ね 30~40 歳代で毎日をもっと楽しく暮らした女性 (市内外は問いません)
- 定 員 : 16名(抽選制)
- 費 用 : 1,280 円
- 備 考 : 当日の昼食代は実費となります