2019年も早いもので1ヶ月が経ちました。
先日は雪が降るほどの寒さでしたが、暦の上では立春。
まだ寒い日が続いていますが、少しづつ春は近づきつつあるようです。
2月1日に2019年の「こま市」開催の発表がありました。
今回は、「アンティーク」をテーマに、管弦座でアンティークの家具、雑貨の販売が行われる予定だそうです。
Contents
出店店舗
出店店舗については2月1日現在、発表はされていません。いこまつうしんでは、 公式の発表次第順次お知らせいたします。
前回開催時の模様について
昨年開催時は店舗を持たず、イベントなどでのみ出展している作家さんによるお皿やアンティーク生活雑貨などの販売が。
こま市がはじまって間も無く売り切れてしまうほどの人気の作家さんも生駒に集結。50店舗という規模もさることながら、実行委員会のスタッフが妥協することなく選び抜いたクオリティの高さも魅力です。
雑貨の販売だけではなく、地元の店舗を中心とした飲食物の販売や、ジャム、ポン酢など日々の生活に彩りを加える食材も並んでいます。
雑貨が大好きという方は選ぶ楽しさを、ふらっと立ち寄った方もこだわりのグルメとともにお楽しみいただけます。
↓↓↓前回開催時のレポートはこちら↓↓↓
往馬大社へのアクセス
こま市が行われる往馬大社には、駐車スペースが非常に少ないため電車・バスなどの公共交通機関をご利用することをおすすめします。
最寄りは近鉄生駒線の菜畑駅(生駒駅から1つ目です)または、生駒駅からバスで中菜畑一丁目行きで終点の中菜畑一丁目下車が便利です。
所要時間は菜畑駅から約8分、中菜畑一丁目からは約3分ほどで、どちらも20分に1本程度電車・バスが出ています。
おひとりでぷらっと訪れるのはもちろんのこと、小さいお子様連れでも楽しめるイベントなのでご家族で訪れるのもおすすめです。
こだわりの詰まった「こま市」。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
↓↓↓こま市のfbページはこちら↓↓↓