生駒市に古くから坐す古社・往馬(いこま)大社。
この場所で、4月15日(日)に年に一度の手づくり市「こま市」が開催されます。
今回で4回目を迎える「こま市」。
「京都や大阪で行われているような手づくり市を、奈良にも」そんな思いではじまった想いのこもった手づくり市。
出店募集等をかけることはなく、実際にこま市プロジェクトのメンバーが訪れ、コンセプトと想いがマッチした店舗だけが出店しているこだわりがたっぷり詰まった手づくり市です。
当日は境内いっぱいにテントがひしめき、地元の生駒市民はもとより県外からもたくさんの人が訪れる春の生駒の風物詩となりつつあります。
今回は初登場となる店舗を含めおよそ50店ほどが出店。
地元で誰もが知る人気店や、知る人ぞ知る名店など幅広いジャンルの店舗が一堂に会します。
出店店舗
今回、生駒・宝山寺界隈の人気店「ナイヤビンギ」がこま市に初出店!
そのほか、手作りぽん酢の「まろか工房」なども含め、初めてラインナップするお店もあります。出店店舗については下記の一覧をご覧ください
【今回初登場となる店舗】
店舗名 | 出店内容 |
まろか工房 | 手作りぽん酢 |
ナイヤビンギ | カップケーキ、ドレッシング |
香豆舎 | コーヒー 珈琲豆 コーヒー麻袋 |
農業生産法人(有)むろう大沢農場 | ジャム、シロップ、ハーブ、農産物、飲食で、ドリンク(温・冷は直近の天候によります) |
パン屋福笑 | パン、麻炭パウダー、ジュース |
Zazie canelé | 焼き菓子(カヌレ) |
コリコック | コーヒー・自家製ドリンク (物販販売) コーヒー、ハーブティー、お芋のせんべい |
【今年もこま市に登場する店舗】
店舗名 | 出店内容 |
茶帽子 | おにぎり、ソフトドリンク |
ポルテ | パン |
寺川とうふ店 | 豆腐、あげ、豆乳スイーツ、豆乳ドーナツ、日本酒、まぜうどん |
まるまる | 車にてたこ焼きの販売 |
ShizuCafe | ジンジャエール(気温によってはホットジンジャーを出します。)、ジンジャーシロップ、ドレッシング、カレーパウダー、スパイスオイルの物販の販売 |
ごはんやハレ | お弁当 |
お茶と旅する紅茶店 百色水 | テイクアウトティー チャイ 紅茶葉 |
hygge | マフィン、チャイ |
はるのふじ(ハルソラ&Fujiya) | お弁当、パン、焼き菓子 |
Chifoll | シフォンケーキ、シフォンラスク、スコーン |
conaha | 刺繍小物の販売 |
ファクトリーザジ | 真鍮アクセサリー |
TOKOLORO | バッグ、ポーチ、雑貨 |
ダンスやライブ演奏なども開催!
今回のこま市では、管弦座でダンスやライブ演奏、ヨガのワークショップも開催。

ダンスの他にも先ほど紹介したようにたくさんのお店が出ているので、春のポカポカとした陽気の中こだわりの詰まったアイテムを探すのもおすすめです。
往馬大社へのアクセス
こま市が行われる往馬大社には、駐車スペースが非常に少ないため電車・バスなどの公共交通機関をご利用することをおすすめします。
最寄りは近鉄生駒線の菜畑駅(生駒駅から1つ目です)または、生駒駅からバスで中菜畑一丁目行きで終点の中菜畑一丁目下車が便利です。
所要時間は菜畑駅から約8分、中菜畑一丁目からは約3分ほどで、どちらも20分に1本程度電車・バスが出ています。
おひとりでぷらっと訪れるのはもちろんのこと、小さいお子様連れでも楽しめるイベントなのでご家族で訪れるのもおすすめです。
こだわりの詰まった「こま市」。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?